国民の祝日「文化の日」

NO IMAGE

国民の祝日について文献をひも解いてみました。

今日は昨日の文化の日の代休にあたります。

さて、では文化の日とは、どんな日であり、いつからそうなったのか、、、、。

文化の日とは「自由と平和を愛し、文化を進める日」と制定されているようです。

そして、11月3日になったのは、昭和21年に日本国憲法が公布され、その日本国憲法の

基調としているのが「自由と平和を愛し、文化を進めること」となっていることから、

11月3日を文化の日と定められたようです。

もともとは、明治天皇の誕生日であり、明治時代から天長節(天皇誕生日)という祝日だった

ようです。その後大正になり天長節も天皇の交代とともに日付がかわったようですが、11月3日

は明治節として昭和22年まで祝日だったようです。(23年から文化の日)

当初の日本国憲法の公布予定日を11月1日にという考えが政府には有ったようですが、GHQ

の反対を受けて11月3日になったという裏話もあるようですし、当時の吉田茂首相があえて

明治節の日を選んで公布したという説もあるようです。

おもしろ話として、同じ11月3日を「・・の日」と決めた団体が有ります。

1、まんがの日 (マンガを文化として認知してもらいたい)

2、レコードの日 (レコードは文化財と日本レコード協会が考えた)

3、文具の日 (文具と文化は歴史的にみて同義と文具協会が考えた)

おもしろいですね。

みなさんも、何かのきっかけとして文化に親しんでみませんか?

 

外壁塗装,屋根塗装,のことなら、低価格で高品質な施工が可能な丸巧にご相談下さい

http://www.maru-kou.jp/

施工エリア:東京 埼玉 千葉 神奈川

外壁塗装の無料見積

外壁塗装工事のお見積もりを無料受付中です!
住宅・アパート・店舗など塗装工事のことはお気軽にご相談ください!