丸巧(まるこう)の現場を支える仲間達
こんにちは、丸巧(まるこう)の小池です。 みなさん、本当に暑いですね。まさに「猛暑」ですね。 毎日毎日しつこいようですが、「熱中症」には十分な水分補給をして 自ら気をつけてくださいね!死亡する人も出ているようですので「要注意」 さて、今日の外壁塗装コラム「ぶらり旅」は昨日の続き 「頑張っている仲間達2」 施工管理部編です。 塗装職人として現場も施工し、管理、営業にも頑張る 八幡さん […]
東京・神奈川・埼玉・千葉の外壁塗装なら丸巧にお任せあれ!
こんにちは、丸巧(まるこう)の小池です。 みなさん、本当に暑いですね。まさに「猛暑」ですね。 毎日毎日しつこいようですが、「熱中症」には十分な水分補給をして 自ら気をつけてくださいね!死亡する人も出ているようですので「要注意」 さて、今日の外壁塗装コラム「ぶらり旅」は昨日の続き 「頑張っている仲間達2」 施工管理部編です。 塗装職人として現場も施工し、管理、営業にも頑張る 八幡さん […]
こんばんは、丸巧(まるこう)の小池です。 今日のぶらり旅は、夏真っ盛りの暑い中、みんなで頑張って丸巧(まるこう) を盛り上げている仲間達を見てぶらり旅。 みんなに愛される、親方です! リフォームのことならなんでも知っている 加藤さん 営業部のスーパーエース 山口さん みんなが困ってるときに頼りになる 澤田さん ご意見番 自称「ジ […]
この暑い時期に必要なメンテナンスで注目を集めるのが遮熱や、雨漏れ、防水です。 一般住宅の場合ですと、殆どのケースがFRPと言ってガラス繊維などの繊維をプラスチ ックと混合して作る強化プラスチックで防水をしています。 触ってみてコンコン硬いようであれば、FRPだと思ってく下さい。 またウレタン防水と言うケースもあります、ウレタン防水はゴム状の液を床に流し床なり に水平に馴染んでいく材料で施工困難な場 […]
こんにちは、丸巧(まるこう)の小池です。 今日の外壁塗装ぶらり旅は、塗料メーカーをぶらり旅してみます。 1、日本ペイント ハナコレクション サーモアイ UVプロテクトクリアー など 当社も一番お付き合いの多いメーカーです。 2、関西ペイント アレスシリーズなど 大手メーカー 3、エスケー化研 セラミシリコン ここも多く使っています 4、日進産業 GAINAを出している会社さん […]
年々暑さが増してきますね、ニュースで見たんですが、昼間の暑さ対策同様に夜も同じ 対策をしないと危険なようです。 昼間に壁や屋根、家屋に溜った熱が家屋を熱帯夜にしているんです。 熱を反射する対策も大切ですし、そもそも熱を家屋にためない対策が大切です。 ようするに体感温度をいかに下げられるかが問題のようですね。 空調機器を使っても天井、壁に熱が溜まっていれば、温めたヤカンに氷を入れているような もので […]
梅雨が明けましたね、思ったよりも早くてビックリしています・・ とはいえ今度は凄く暑いですね、文句のない日はないものですね。 こんな日はビールを飲んで一日の喉の渇きを、補わなければいけません90% これは弊社アンケートによるものなので気にしないでください・・ お酒を飲まない人もいると思いますが夏の麦茶うまいですよね~ しっかり水から沸かして作る麦茶!カラカラの喉の渇きを、補わなければいけません なん […]
こんにちは、丸巧(まるこう)の小池です。 今日のぶらり旅は、すこし塗装とは離れた話になりますが、当社丸巧の 地元の足立区の夏の情報を、お知らせしたいと思います。 皆さんのご家族も、いろいろなイベント等で「リフレッシュ」して、ご自宅の 「リフレッシュ」は外壁塗装や屋根塗装でお考え下さい。 第35回 足立の花火 開催日7月20日土曜日 19:30~20:30 荒川河川敷 20日雨の時は21 […]
こんにちは、丸巧(まるこう)の小池です。 明日、7月7日は「クールアース・デー」です。 「クールアース・デー」とは、2008年の洞爺湖サミットが七夕の日(7月7日)に開催 されたことを契機に、当時の福田内閣総理大臣スピーチで「低炭素社会・日本をめざして」 で提唱され、第20回地球温暖化対策推進本部において、日本の率先した行動を世界に 発信するという狙いで、定められたものです。 今年、環境省では、「 […]
今日は暑いですね、熱中症に気を付けてください! 特に家の中だから安全だとは限りませんので、細目に窓を開けて換気したり、 空調機器で適切な温度まで下げる等の対策をしてください。 夏場の料理中も熱中症になりやすいので、水分を補給しながら対策してください。 室内熱中症は全体の熱中症患者の60%位みたいなので、油断大敵です! 外で遊んでいたり、働いているときにも、夢中になりすぎず、水分補給、休憩、塩分を […]
塗装作業のなかに、調色という作業があります。 とても困難な作業のひとつで、「色の混合」、「顔料の色合い」などの知識と経験が 必要で、職人さんの腕の見せどころでもあるようです。 私自身は、WEB担当であり、本部あり、コラムニスト(笑)ですので、実際には 調色はできませんが、職人さんに聞いた話を書かせていただきます。 塗料原色の選び方 ・ 原色の構成を知る : 作り出そうとする色に、どのような原色が入 […]